外資系企業に強い転職エージェント3選 | |
【第1位】JACリクルートメント | ミドル・ハイクラス層に強い 無料登録はこちら |
【第2位】エンワールド・ジャパン | 外資系転職だけに特化 無料登録はこちら |
【第3位】アクシスコンサルティング | コンサル業界に強い 無料登録はこちら |
※全て無料で会員登録できます
おすすめ記事→計850万円年収UPしてわかった!”年収上げるなら登録すべき”転職エージェント5選

「外資系企業に転職したいけど、外資系企業に勤めるリスクってあるの?」
これから人生で初めて外資系企業への転職を検討している方なら、現在このような不安を感じているかもしれません。
今回の結論から申し上げると、国内の外資系企業は“日本市場(マーケット)から撤退するリスクは少なからずあります”。
そのため、なんとなくの感覚で外資系企業に転職することは推奨できません。
本記事では、都内の外資系企業を13年渡り歩いてきた私が「外資系企業が撤退するリスクとその対処法」についてどこよりも詳しくご紹介していきます。
特にこれから外資系企業への転職を目指す方にとっては、外資系企業で働くイメージを膨らますことができるかもしれません。

海外現地企業とのネットワークが非常に強いため、積極的に国内有名外資系企業の中途採用情報を教えてくれます。
“個人で外資系のポジションの空き状況を調べることはほぼ不可能”です。
実績のあるプロの転職エージェントのコンサルタントに任せ、年収交渉までしてもらうのが、最も効率よく転職活動を成功させる一番のコツです。
私もJACリクルートメントを活用したことがありますが、常にコンサルタント同士で求職者情報を共有しており、「どの転職先が最適か」を会社全体で考えてくれる安心感がありました。
スムーズに外資系企業への転職を決めたいなら、今から転職活動を開始し、ライバル達と大きな差をつけましょう。
\60秒で簡単登録/
目次
外資系企業が撤退することはあるの?【事実ベース】

まず今回の結論から申し上げると、“外資系企業が撤退することはあります”。
なぜなら、国内の外資系企業は海外に本部機能を構えていることが多く、同時に様々な国でグローバルに事業展開をしているため、日本市場(マーケット)で事業がうまくいかない場合にスピーディに撤退することは当たり前の考え方になるからです。
また多くの外資系企業では経営陣の意思決定のスピードが非常に早いため、世間が気づき出した頃にはすでに日本から撤退していたなんてことはざらにあります。
外資系企業が日本市場(マーケット)から撤退となると、国内の外資系企業に勤める私たちは実質リストラ扱いになります。

過去に外資系企業が実際に日本から撤退した事例

ここでは実際に過去に外資系企業が日本市場から撤退した事例を3つご紹介します。
エアアジア

まずはマレーシア発LCC(Low Cost Carrier)のキングである“エアアジア”です。
2011年8月に初めて日本市場に参入しましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、2020年に日本市場から撤退しました。
今後また旅行業界や航空業界が活発化するタイミングで再び日本市場に参入してくると思いますが、今後当面の間はマレーシアから静観する状態が続くことでしょう。
エアアジアは社会情勢の変化に伴い、仕方なく日本市場から撤退しました。
ハーゲンダッツ

次に高級アイスクリームの代表格である“ハーゲンダッツ”です。
元々東京都内の都心部(青山/銀座など)に店舗を構え営業していましたが、2013年に完全に店舗を閉店しています。
あの世界的に知名度の高いアイスクリームブランドでさえ、日本市場から撤退を決めるのです。※現在ハーゲンダッツは国内のスーパーやコンビニでは販売されています。
オールドネイビー

最後にアメリカ発の衣料品大手GAPが運営する“オールドネイビー”です。
2012年7月に初めて日本市場に参入しましたが、ユニクロをはじめ国内のファストファッションブランドとの価格競争に勝てず、2017年に日本市場から撤退しました。
満を持して日本市場に参入してきましたが、思い通りに日本の市場拡大をすることはできませんでした。
勤めている外資系企業が撤退した時にできる対処法【必見】

前述の通り、過去に外資系企業が日本市場(マーケット)撤退した事例を見ると、“明日は我が身と考えることが賢明”です。
ではあなたが今(もしくはこれから)勤める外資系企業が日本から撤退することになったら、一体どうすればいいのでしょうか?
答えは非常にシンプルで“今すぐに転職活動を始めること”です。(*できることなら、社内で撤退しそうな空気感になった時から先行して転職活動を行うべきです。)
あなたがこれまで外資系企業に勤めることができたということは、“外資系企業で働ける能力がある人材”ということです。
これまで外資系企業で培ったスキルや経験を最大限に活かして、あなたの能力を活かせる会社にスムーズに転職しましょう。
あなたが勤める外資系企業が日本市場(マーケット)から撤退するからといって、あなたのスキルや経験は絶対になくなりません。
外資系企業でのグローバルな職務経験があるあなたを採用したい企業は国内に星の数ほどあるので、常にポジティブな思考で転職活動を進めていきましょう。
数ある転職エージェントの中でも、特に「JACリクルートメント」は最も外資系企業への転職に近い転職エージェントです。
JACリクルートメントは、主に国内のミドル・ハイクラス層の外資系企業の転職支援に強みを持っています。
現在年収600万円以上で「さらなるキャリアアップを目指したい。」「今よりも年収を上げたい。」と考えている方がまず登録しておきたい転職エージェントです。
JACリクルートメントでは各業界に精通したプロのコンサルタントが手厚いサポートをしてくれるので、初めての外資系企業への転職も安心して進めることができます。
現在のあなたが最短距離で外資系企業に転職したいなら、まずは「JACリクルートメント」に登録をしておきましょう。
万が一外資系企業に転職できなくても、まず国内の優良な日系グローバル企業に出会えることは間違いありません。

【まとめ】外資系転職は常にリスクと隣り合わせ!

今回は「外資系企業が撤退するリスクとその対処法」について紹介してきました。
改めて今回の結論を申し上げると、“外資系企業が撤退することはあります”。
なぜなら、多くの外資系企業では”日本市場(海外のマーケット)にて事業がうまくいかない場合にスピーディに撤退すること”は当たり前の考え方だからです。
特に外資系企業は経営陣の意思決定のスピードが非常に早いため、気づいた頃にはすでに日本から撤退していることも多いです。
とはいえ、外資系企業が日本市場(マーケット)から撤退すること自体はそんなに頻繁に起こることではないので、あまり敏感になり過ぎる必要性もありません。
結局何が言いたいかというと、いつ何が起きても“自分は転職できる”と胸を張って言える状態が最も健全であるということです。
これから外資系企業で働こうと考えている方は、外資系企業はいつ日本から撤退してもおかしくないという事実を頭の片隅に入れつつ、転職活動に取り組みましょう。
数ある転職エージェントの中でも、特に「JACリクルートメント」は最も外資系企業への転職に近い転職エージェントです。
JACリクルートメントでは各業界に精通したプロのコンサルタントが手厚くサポートしてくれるので、初めての外資系企業への転職も安心して進めることができます。
現在のあなたが最短距離で外資系企業に転職したいなら、まずは「JACリクルートメント」に登録をしておきましょう。
万が一外資系企業に転職できなくても、まず国内の優良な日系グローバル企業に出会えることは間違いありません。
私や私の友人の多くも実際これまでにJACリクルートメントで紹介してもらった優良求人に転職することで、大幅に年収アップを果たすことができました。
今後転職を機に確実に年収アップを目指したい方は、まずはJACリクルートメントに登録し、積極的に情報収集を始めましょう。
特に今自分の市場価値を知っておくことは、中長期的なキャリア形成にも繋がりますし、自分が思ってもみなかった最適な転職先が見つかる可能性を広げることもできます。
私自身もこれまでに外資系企業を転職するたびにJACリクルートメントにお世話になっていますが、やはり“求人の質や転職サポートの質は非常に高い”と感じています。

海外現地企業とのネットワークが非常に強いため、積極的に国内有名外資系企業の中途採用情報を教えてくれます。
“個人で外資系のポジションの空き状況を調べることはほぼ不可能”です。
実績のあるプロの転職エージェントのコンサルタントに任せ、年収交渉までしてもらうのが、最も効率よく転職活動を成功させる一番のコツです。
私もJACリクルートメントを活用したことがありますが、常にコンサルタント同士で求職者情報を共有しており、「どの転職先が最適か」を会社全体で考えてくれる安心感がありました。
スムーズに外資系企業への転職を決めたいなら、今から転職活動を開始し、ライバル達と大きな差をつけましょう。
\60秒で簡単登録/
JACリクルートメントと併用すべき転職エージェント

私や私の友人・知人は、転職活動の際に“複数の転職エージェントに登録して各社を比較すること”が多いです。
各転職エージェントの求人案件を比較することで、より良い魅力的な求人に出会う確率を高めることができるからです。
本当は自分に最適な求人があったのに、転職エージェントを1つしか利用していなかったばかりに、あなたに最適な求人を見過ごしてしまうことが最ももったいないことです。
実際に転職が完了した時点で、あとから“本当はもっと良い条件で転職することができたのに。。”と後悔する方も多いです。
転職エージェントは必ず2-3社同時に登録して、あなたの転職を成功に近づけましょう。
今後グローバルな働き方を実現したいなら、まずミドル・ハイクラス向けの外資系転職支援に強い「エンワールド・ジャパン」「ビズリーチ」も併用しましょう。
外資系×ハイクラス転職なら、エンワールド・ジャパン

まず今後“人生初の外資系に転職する”、“外資系転職を機に大幅に年収を上げたい”と考える方にとって、「エンワールド・ジャパン」は最適な転職エージェントです。
エンワールド・ジャパンは外資系に特化した転職エージェントで、グローバル人材輩出に定評のある転職エージェントです。
今後外資系企業で中長期的に年収アップ・キャリアアップしていきたい方の登録が多く、JACリクルートメントと併用するのにまず相応しい転職エージェントです。
(*エンワールドジャパンは勤務地(東京・大阪・名古屋のみ)の縛りがあり、JACリクルートメントと比較して、求職者には高い英語力が求められます。)
これまで外資系企業5社で順調に年収アップ・キャリアアップしてきた私自身もエンワールド・ジャパンでは人生初の外資系転職をするタイミングや大幅に年収が上がる時期にお世話になった経験があります。
エンワールド・ジャパンの担当者との面談では、自分自身の市場価値や今後のキャリアアップの方向性を確認できるので、信頼している転職エージェントの一つです。
エンワールドジャパン経由で次の転職先を見つけられれば、あなたは今後中長期的にバリバリ活躍する国際的なビジネスマンになれることは間違いありません。
\60秒で簡単登録/
管理職×IT業界への転職なら、ビズリーチ

次に今後“様々な外資系企業の求人案件を見たい”、“転職を機に大幅に年収を上げたい”と考える方にとって、「ビズリーチ」は最適な転職エージェントです。
ビズリーチはハイクラス特化の会員制転職エージェントで、普段見かけない非公開求人やポジションを多数保有しています。
今後IT業界で中長期的に年収アップ・キャリアアップしていきたい方の登録が多く、JACリクルートメントと併用するのに相応しい転職エージェントです。
実際に私も過去にビズリーチを利用したことがありますが、複数の優良企業案件を紹介して頂いたことが印象的でした。
数ある転職エージェントの中でも、ビズリーチはIT業界や外資系の転職支援に強いので、まず「JACリクルートメント」と合わせて使いたい転職エージェントです。
ビズリーチはスカウト型の転職エージェントなので、企業と求職者がミスマッチすることが少なく、現在のあなたにとって最適な職場で活躍することができます。
\60秒で簡単登録/